2013年11月10日日曜日

企業不祥事についての書き直し


 最近は、食品偽装の問題が後を絶たない。一部がこのような問題を起こせば、食品業界全体に悪影響が出る。また、一度不祥事を起こせば、失われた信頼を回復するのは困難だ。では、なぜこういった不祥事は起こってしまうのか。私は、不祥事が起こる原因と防止策について述べたい。
  不祥事が起こる原因としては、利益を追求することだけを目指す経営方針、プロとしてのプライドの欠如などが考えられる。有名ホテル、大手百貨店の食品偽装を例に見てみる。「車エビ」と書いているのに実際には「ブラックタイガー」が使われていたり、「ステーキ」と書かれているのに実際は「牛脂注入肉」が使われていたりと、メニューとは異なっている。書いてある食材に比べ使われている食材は安い。このように、利益を追求する余り、企業としての大切なものを見失っているのではないか。問題の背景には、日本社会のモラルの低下が考えられる。一人一人がプライドお持ち、自分の仕事に誇りを持てば、決して偽装などは起きないだろう。
 防止策としては、経営者トップの意識改善、偽装などが起きない企業の環境が求められる。鍵となるのは経営者だ。経営者がしっかりと自覚や責任を持つことが重要だ。また、経営者が中心となり、そういった自覚や誇り、企業の経営理念を社員に浸透させることも重要だ。そうすることで、社員や販売店の店員なども商品に対する誇りや愛着が産まれ、偽装などを起こすことはなくなる。このようにして、不祥事は起こさないという企業の環境を作ることが必要だ。再犯防止としても、同様に、経営者トップの意識の向上が求められる。
 以上のように、不祥事が起こる原因は様々である。私は、経営者の意識改善や不祥事は起こさないという企業の環境を作りをし、世間から「信頼される企業」を目指して取り組むべきだと考える。

0 件のコメント:

コメントを投稿